「CloudWatchアラームによるサービス継続のための監視入門」というビデオセッションを公開しました #devio2022
CloudWatchアラームでスモールスタートな監視から始めてみよう!
こんにちは!コンサル部のinomaso(@inomasosan)です。
弊社のオンラインイベントDevelopersIO 2022で「プライベートサブネットにあるEC2へのアクセス方法を整理してみた」というビデオセッションを公開しました。
セッション概要
AWSのよくあるWeb三層構成で、何から監視していいかわからないというあなたにおくる「まずはこれを監視したらいいじゃない!」というポイントを紹介していきます。
動画
スライド
動画&スライドの3行まとめ
- 監視要件が特に決まってないのであれば、CloudWatchアラームでスモールスタートな監視をスタートして、物足りなく感じてきたら3rdパーティ製クラウド監視サービスを検討してみよう
- サービスやサーバの特性ごとに監視設定を検討しないとアンチパターンになる場合も
- ユーザエクスペリエンスに直接的な影響のあるメトリクスを優先して監視するのが大事
参考
- AWS サービス別資料: Amazon CloudWatch(2019/03/26)
- CLB/ALB の障害調査依頼を受けた時に確認していること
- ALB のメトリクス “ELB 5XXs” は、ロードバランサー側の不具合を示していますか?
- [アップデート] デフォルトでEC2インスタンスがAuto Recoveryするようになりました -CloudWatch エージェントの事前定義されたメトリクスセット -モダンな監視を今こそ実装する について登壇しましたので資料を公開します #cmregrowth
- Amazon CloudWatch Syntheticsについてまとめてみた
- システム監視、何からはじめる?